- 仙台食べ歩きねこ
第12話 4月18日放送『てしごと是歩(ぜふ)』
最終更新: 2020年8月21日
仙台食べ歩き~いま・むかし~
本日も前回に引き続き『 てしごと是歩(ぜふ) 』でお話を伺います。
お話を聞くのは前回に引き続いて小野寺さん。
『てしごと是歩(ぜふ)』
TEL.022-726-3233

まだまだお薦めメニューはある。
中でも『銀たら西京焼き』が人気なメニュー。 こちらも手間が掛かる(笑)
塩をあて、一昼夜置いて魚の臭みを抜き
自家配合の西京味噌に4~5日漬け込む。
余分な脂を落としながら炭火でじっくりと焼き上げた銀たらは、
手間暇かけた自慢の一品!
コースも4種類。
スタンダードコース(5600円)から。
お食事・デザートも入って8品のボリュームもあるコース。
季節の旬の素材の良さを生かした品が楽しめる。
今の時期(4月)ならば山菜のてんぷら。
季節、季節の一番おいしいものが食べられる。


お店が始まって14年。今年で15年目。
稲荷小路のすぐそばにある是歩。
稲荷小路はイベントなどで人の集まりも良くなってきたが、
昔から変わらない街並みもほっとさせるところ。


変わらないのが魅力。
昔ながらの街並みがある。

遊花師匠がお世話になっている花座。
花座のお客様の是歩を利用されるという。
一番町、稲荷小路も含めてみんなで盛り上げようという機運がある。
ご近所付き合いも多く、ごみ拾いもお互い一生懸命している。
昨年は雪かきも一緒にした。
そんな人付き合いが、懐かしい雰囲気を保てている秘訣なのかも。

仙台のど真ん中にありながら、
古き良き東北の田舎町の精神がある(笑)

これからも変わらない街並みが理想。
若い人とご年配の人も入り混じった賑やかさもずっと変わらないで欲しい。

カウンターに座ってみる師匠。
お客様に話しかけられるのが非常にありがたい(小野寺さん)
気軽に来て欲しい。
今週もごちそう様でした~♪
仙台食べ歩き~いま・むかし~