- 仙台食べ歩きねこ
第21話 8月15日放送『魚とや(ととや)』
最終更新: 2020年8月21日
お盆の放送、今週は『魚とや(ととや)』さん。
『魚とや(ととや)』
宮城県仙台市青葉区国分町2-9-10
022-261-5557
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4006042


お話を聞くのは親方のさのさん。
お店を出して今年の11月で24年目を迎える。

お店はカウンターだけでは無く、個室のお座敷もあり。
お店は30名入れる。

石が運ばれて来た(笑)

本日の一品目は『たこのとんびの石焼き・酒盗焼き』♪
たこのとんびとは、たこの口、くちばしを意味する。
ちなみに3匹分のたこの口が入っている。
これを石焼にする!

焼いた時の香りが部屋に広がり、食欲を誘う。
そして日本酒が欲しくなる(笑)
「店内の人、みな頼んでしまうでないの?」(師匠)
隣の席の頼んでしまう香り。

酒盗はまぐろの酒盗。
普通はカツオだが、たこの石焼にはまぐろが合う。
正に珍味、魚とやさんしか食べれない一品。勝負の一品。

『くちは食べたことはありますが、こんなお洒落な食べ方しかことがない笑』(師匠)

『今日、冷たいお茶頂いてますけど、飲み物違いますね~笑』(師匠)
冷えた夏酒が合う。

本日2品目は「ふかひれの茶わん蒸し」♪
鮮やかな緑はあおさのり。香りがいい~

『何て贅沢な茶碗蒸しでしょう笑』(師匠)

『仙台のものをなるだけ使う。
関東から来たお客様が向こうでは絶対に食べれないものを考える』(親方)
『とんびも大喜び』(師匠)
今週もごちそう様でした~♪
仙台食べ歩き~いま・むかし~
39回の閲覧0件のコメント