- 仙台食べ歩きねこ
第32回 11月1日放送『韓国居酒屋 ハルバン 』
今週の次回に続き「韓国居酒屋 ハルバン 一番町店」から。
お話を聞くのは店長の金田さん。
韓国居酒屋 ハルバン 一番町店
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-22一番町センタービル B1F
022-797-5750
https://www.yakiniku-haruban.com/


お店の名前「ハルバン」は韓国の済州島に、
古くより守り神として奉られている石造。
沖縄でいうシーサー。
島のいたる所に立っている。

ハルバン。韓国語で「おじいちゃん」という意味。
鼻をなでると男の子を授かると言われている。

お店にもハルバンがいたる所にある。
店長のお父さんが済州島出身でお店のお名前に「ハルバン」と付けた。

タッカンマリ。「タ」は鶏という意味。「カンマリ」は一羽を意味する。
「鶏一羽」のまるごと鍋。

デリバリーも可能。詳しくはお店に連絡を。
チキンも頼める。

コロナ後は韓国ドラマや映画でみる様な賑やかな居酒屋になりたい。
味はなるべく韓国の現地に近いものを出している。
韓国好きの方は訪問が必須!


一歩はいると雰囲気が変わる店内。

こちらも気になるメニュー。
チーズは伸びる(笑)
鍋も冬に向けて新作を考案中。

韓国の焼酎の一つチャミスル。

色々なフルーティーな種類がある。

チャミスルはそのままワンショットで飲む。
「クイット」と飲む。
これを繰り返す。

ハルバンでは綺麗な女性にはハート形の器が用意される(笑)
「限定で(笑)」店長
いっぱいネタがあり過ぎて説明出来ないお店「ハルバン」
今週もごちそう様でした~♪
仙台食べ歩き~いま・むかし~
26回の閲覧0件のコメント